・・・・・ペテロに言われた、「あなたがたはそんなに、ひと時もわたしと一緒に目を
  さましていることが、できなかったのか。誘惑に陥らないように、目をさまして祈って
  いなさい。心は熱しているが、肉体が弱いのである」。また二度目に行って、祈って
  言われた、「わが父よ、この杯を飲むほかに道がないのでしたら、どうか、みこころが
  行われますように」。またきてごらんになると、彼らはまた眠っていた。その目が
  重くなっていたのである。・・・・・
          (マタイによる福音書 26章36~46


 わたしたちは福音書を通して見るイエス・キリストの祈りの姿から、主が不安や恐れと戦う人であり、
父なる神を信じてより頼まなければ立つことが出来なかった、信仰の人であったことを教えられます。
また、主がバプテスマのヨハネの前に現れ、公の生涯に踏み出し、弟子たちを選び、いろいろな人々
と出会い、時には癒し、罪の赦しを宣言し、力ある業を行われたことによって、神が主と共におられた
ことを知ることが出来ます。そのような主に対してわたしたちは、イエス・キリストは神の子救い主であ
るのだから、どんな困難があったとしても、わたしたちのように悩んだり死んだりすることは無いと、勝
手に思い込んでしまいます。けれども、むしろ主は神を第一にすることによって困難を選び、人々には
理解されずに迫害され、十字架の死に至るまで自らを委ねられました。それは、わたしたちがこの世で
楽をするために、この世と妥協しながら生きるのではなく、どんな困難や迫害があっても造り主である
神を信じ、すべてを主に委ねていくことによって、どんなに大きな祝福が自分だけでなく、周囲の人々に
届いていくかを学ばせるためでもあったのです。ゲッセマネの祈りにおいて主は、わらをもすがるような
思いで弟子たちに祈りを求められました。しかし弟子たちは目を覚ましていることも出来ませんでした。
神は時に、わたしたちのすぐそばにあるように思える助けを退けられます。それはわたしたちにも、ただ
神にのみ頼ることの幸いを教え、すべてを最善に導いてくださる神がどんな時にも共にいてくださること
を教えるためなのです。


ゲッセマネの祈り (マタイによる福音書 26章36~46節)

 2019年4月7日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る