愛する者たちよ。これらすべてのことは、あなたがたの徳を高めるためなのである。
                               (コリント人への第二の手紙 12章11~21


1.パウロの謝罪(1~13節)
 パウロは、コリントの教会でしるしと奇跡と力あるわざをしてきました。それをコリントの教会の人は見て
きたのです。ですから、コリントの教会の人は、パウロが使徒であることを証明できました。しかし、彼らは
それをしなかったのです。ですから、パウロは自ら使徒であることを証明しなければなりませんでした。
さらに、パウロはコリントの教会に負担をかけないようにしました。このことが、パウロへの非難の口実と
なりました。ここにパウロの葛藤があります。しかし、パウロはこの葛藤の中で、謝罪しているのです。

2.パウロの犠牲と愛(14~18節)
 パウロは、三度目の訪問を計画していますが、そのときもコリントの教会に負担をかけないようにします。
それは、コリントの教会のために、大いに喜んで犠牲を払っていきたいからです。親が子を思って犠牲を払
うように、それは当たり前のことだからです。パウロは、募金活動において誤解を受けていましたが、それに
よってコリント教会の訪問をやめるつもりはありませんでした。コリントの教会に愛を注げば注ぐほど、誤解
と非難を受けるような事態でした。それでも、パウロのコリント教会への愛は変わらないのです。

3.パウロの心配(19~21節)
 パウロは自分の使徒職を弁明してきましたが、パウロにとって自分が使徒として認められていないことが
問題でも心配でもありませんでした。パウロにとって心配なことは、自分がどう思われるかではなく、キリスト
のからだなる教会のことが心配でした。教会内の争いがまだあるのだろうか、神の子とされながら、罪を平
然と犯していないだろうかと教会の群れを心にかけていたのです。

 神を信じて生きるところに、また人を思いやって生きるところに、葛藤は生じます。人はジレンマに負けて、
怒りを起こし、冷静になれず、自分を守りたくなります。パウロは、葛藤の渦の中で、すべてのことは、徳を
高めるためという目的をはっきりと持っていました。理不尽なことが起こってくるなかで、パウロの心は、キリ
ストにしっかりと結びついていきました。そして信仰の成長へと進んでいきました。様々なことがある私たちの
人生ですが、身近な生活の中で、イエス様によって、信仰と愛がますます成長するものとさせていただきま
しょう。

 
 

すべてのことは徳を高める (コリント人への第二の手紙 12章11~21節)

 2016年7月31日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る