『神は、いかなる患難の中にいる時でもわたしたちを慰めて下さり、また、わたしたち自身も、
  神に慰めていただくその慰めをもって、あらゆる患難の中にある人々を慰めること
  できるようにして下さるのである。
       (コリント人への第二の手紙 1章1~11節


1.神に慰められない患難はない
 パウロが言っている患難は、自分の失敗や不信仰によるものではなく、キリストのために愛をもって
生きる中で起こってくる患難のことを指しています。パウロがアジアで受けた患難は、極度に耐えられ
ないほど圧迫されて、生きる望みをさえ失ってしまい、心のうちで死を覚悟するほどのものでした。しか
し、パウロはそういう患難の中でも神の慰めを受けました。慰めとは、同じ体験をしなければ慰めるこ
とはできません。しかし、神は私たちの体験するすべての患難の中で慰めて下さるお方なのです。

2.神の慰めは耐える力となる
 神の慰めは、ただの同情ではなく、その患難を耐える力となります。その力はただ我慢するというの
ではなく、将来に向かって神にあって希望を抱くことができるのです。そして患難の中にあって希望を
抱くことができると神への感謝が溢れるのです。

3.ただ神を頼りとするものになる
  心のうちで死を覚悟するほどの苦しみを体験したパウロは、自分自身を頼みとしないで死人をよみ
がえらせて下さる神を頼みとするものになりました。私たちは、自分の何かにすがりやすく、また周囲
の何かに頼りやすいものです。パウロもやはりそうでした。しかし、極度の患難にぶつかったとき、全
能の神により頼む、ここしかないと追い込まれました。そして、やっとここにこそ真の慰め、希望がある
ことを知ったのです。そして神はより頼むものを必ず救いだして下さることを確信したのです。

4.神の慰めをもって慰める人になる
 パウロは、患難の中で慰められることは、自分のためだけではないと語っています。あらゆる患難の
中にいる人を慰めるためだといいます。神に慰められた人は、患難の中にある人のそばに寄り添い、
支えていくものとされます。わたしたちは、患難のない、苦難のない人生を望みます。しかし、それを避
けて通れないとき、くじけることはないのです。わたしたちは、神の慰めをもって立ち上がることができ
るからです。


神の慰めにあずかる (コリント人への第二の手紙 1章1~11節)

 2015年9月27日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る