主に身をささげる生涯 (マタイによる福音書 13章 18〜23節)
2009年09月13日礼拝にて


『御言を聞いて悟る人のことであって、そういう人が実を結び、百倍、
あるいは六十倍、あるいは三十倍にもなるのである。』
(マタイによる福音書 13章 23節)
私たちの人生は、自分の祝福だけで終わる人生ではありません。「みことばを聞いて悟る
人は百倍、六十倍、三十倍の実を結ぶ」と聖書は約束しています。(ですから、もし実を結
んでいないならば、取り除かなければならないものがあるのです)
T.取り除かなければならないもの
@富の惑わし(お金)
世の心づかいと富の惑わしです。「いや、富に縛られてはいない、世にも惹かれては
いない。」とお考えになる方が多いと思います。
A世の心づかい(自分)
取り除かなければならないものの第二は世の心づかいです。わたくしも「人生はわた
しのもの、私のものとしてどこが悪い」と世の親分である自分自身の意思の趣くまま
に生きていたのです。けれどもこの人生の問題点は実がないということです。世のも
のを求め続けていて、同時に神の国の実を結ぶことはできないのです。神様は公平
なお方ですから真実に、不忠実に対しても結果を与えられるのです。
U.聞いて悟らなければならないこと
それは、「実を結ぶ人生がある」ということです。実のない生涯を知っている方はおられま
すか。私はよく体験しています。けれども結論は、外に実を結ぶ前に、自分自身が神様の
みことばを読んで実を結んでいない。すなわち、私自身に実のないのは私が良い畑でな
いことが原因なのだと教えられました。
みことばよりもお金を求め、みことばよりも自分の計画を実行していたのです。すなわち、
私自身がみことばを聴いても実のならない不毛の荒地なのだと気づきました。
V.良い畑に変える主イエス様
みことばを聞いて悟ることを妨げるのは、「お金と自分はささげられません。」という心です。
けれども主イエス様は救い主です。マリアも涙を流しましたが復活された主イエス様が現れ
て下さり、彼女はそのことを伝えました。パウロはののしられながら救い主を伝えました。す
なわち、主イエス様と出会って初めて実を知るのです。百倍の実とは主イエス様です。
悲しむ時、恥ずかしいと感じる時、痛み、苦しむ時、気を落とさないでください。世の富と名誉
にまさる実(主イエス様)があなたに実っているのです。イエス様がおられますから、安心して
人生をおささげいたしましょう。