神の喜ばれる礼拝 (レビ記 1章 1〜9節)

 2008年01月20日礼拝にて
一覧表に戻る
翌週へ行く
先週に戻る
  年が改まり「おめでとう」と言うものの、日々の生活の中で、めでたいと言えない

現実に直面します。旧約の人々は礼拝をもって新しい再出発を始めました。真に

新しくされるべきは私たちの内面です。今朝は人間の本分である礼拝について見

て参りたいと願います。

1.礼拝のはじめー「主は・・・呼び」
 
 レビ記は礼拝に関する細かい規定が多く、読みづらい書であるかもしれません。
 しかし、それは神さまが礼拝を大切にしておられる証拠です。

 礼拝は、主なる神さまが人を呼ばれるところから始まります。礼拝の主体は主ご自
 身です。主は神の聖なる民が世の中に紛れ込んでいることを憂い、御子の血によ
 って世から聖別されました。私たちが救われたのは主を礼拝する為です。主に呼
 ばれた者の集まり、それが教会です。

2.礼拝の中心―「近づかせるもの」=供え物
  礼拝の中心は「供え物」です。これは「近づかせる物」の意です。放蕩息子が帰った
 後、祝宴が開かれました。関係回復の後、必要なのは交わりです。神と人が近づく場、
 それが礼拝です。私たちが神に近づく手段には、血と水と火があります。御子の血に
 よって罪による隔てが除かれ、神に近づく道がひらかれました。私たち自身は、皮を
 剥ぎ、切り分けられ、洗われなければなりません。外側の見栄や誇りを除いて頂き、
 内側を探られ、砕いて頂き、そして、行いも思いも血潮により洗い清めて頂きます。
 そして、御聖霊の火を通して頂かなければなりません。

3.礼拝の頂点―「香ばしいかおり」=昇るささげもの
  皮を取り、洗われ、すべてを燃やし尽くした時、残る物は何でしょうか?それは「か
 おり」です。神さまは、私たちの奉仕で捧げ物を求められません。神様が喜ばれる捧
 げ物は私たち自身です。外側も内側もすべて取り除かれて何も残っていない空っぽ
 の私。空しくなってただ神さまの御前に出る私。このような礼拝者に主は恵みを豊か
 に注がれます。
最上の牛をただ捧げるという目的の為だけに焼き尽くしてしまう。こ
 れは考えれば愚かなことです。しかし、最も愚かなことをしてくださったのは、愛する
 御子を人に与えた父なる神さまではなかったでしょうか。最も尊いものを与え尽くし
 た、ここに神の私たちへの御愛が現されました。
私たちは捧げても取るに足りないも
 の。しかし、既に捧げられた主イエスという供え物に手を置く時、主と一つとなり、最
 上の捧げ物となります。

 神の御愛を覚え、私たち自身、この愛を昇る捧げ物として捧げたい。

 「これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである。」(レビ記1:9)