イエス・キリストの名によるバプテスマ(使徒行伝 第2章 36〜39節)

2005年05月22日礼拝にて
一覧表に戻る
翌週へ行く
先週に戻る
 『そこで、ぺテロが十一人の者と共に立ちあがり、声をあげて人々に語りかけた。「ユダヤの人たち、ならびにエルサレム

に住むすべてのかたがた、どうか、この事を知っていただきたい。』(使徒行伝2章14節)


 弟子たちに約束の御霊が下った日、彼らはこの世の思い煩いや束縛から解放されて、驚き惑いあざけっている人々の

前に立って語りだした。それは、予言されていた約束の成就であり、彼らの新しい出発であった。そこには人の目を恐れ

るペテロの姿はなく、「どうか、知っていただきたい。」と語りはじめて、「今わたしの語ることを聞きなさい。」と続き、最後

は「イスラエルの全家は、この事をしかと知っておくがよい。」と強く迫って行ったのである。私たちは福音を大胆に語らな

ければならないのではなく、主の前に立ち上がるならば、主が共に働いて必要な力や言葉を与えて下さるのである。この

大胆な語りかけを聞いた人々は強く心を刺され、「どうしたらよいのでしょうか」と尋ねるのである。ここにペテロは確信を

もって「悔い改めなさい。」「罪のゆるしを得るため、イエス・キリストの名によって、バプテスマを受けなさい。」と勧めた。

なぜなら彼は、知識としてではなく。自分自身の恵みの体験として与えられた自由から来る、うちから溢れる喜びを止め

ることができなかったからである。私たちも頭の中だけの救いではなく。人生のど真ん中に用意されている救いの恵みを

個人的に体験しようではないか。