平和をつくり出す人(ヤコブ 第4章 1〜10節)

2004年08月15日礼拝にて
一覧表に戻る
翌週へ行く
先週に戻る

 『平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。』 (マタイ第5章9節)


  いよいよアテネ五輪が始まりましたが、今も、世界中で戦いが続いている。みんなの願いである平和はいつ実現する

のであろうか。戦争や争いが無くなって、平和が実現するわけではない。私たち一人一人が変らなければ何も始まらな

い。ヤコブは、私たちの欲情が争いや戦いを起こすと教えている。この欲情をコントロ−ルできないから、怒りや争いへ

と進んでしまうのである。私たちは、生ける神を知っており、その神が求めに答えてくださる事を知っているのに、なぜ求

めないのか。自分の方法を主張し、勝手に他人に期待し、神に求める事を忘れてしまうのか。この世を友とするのは、

神への敵対であると、ヤコブを通して主は語られる。神に従って悪魔に立ち向かい、へりくだって神に近づき、神の御心

を行え。これこそ、平和への一歩である。12世紀末のフランチェスコは、主なる神との深い交わりの中で次のように祈っ

た『私を平和の道具にしてください。憎しみのあるところには愛を、争いのあるところには赦しを、分裂には一致を、疑い

には信仰を、絶望には希望、闇には光、悲しみには喜びをもたらす者にしてください。慰められるよりも慰める者に、理

解されるよりも理解する者に、愛されるより愛する者に・・・』 今、私たちも主に近づき、家庭の、会社の、学校の、地域

の、日本の、世界の平和の道具にしてくださいと、祈り求めようではないか!