『…主の使いは彼女に言った。「あなたの女主人のもとに帰りなさい。そして、彼女のもとで
   身を低くしなさい。」また、主の使いは彼女に言った。「わたしはあなたの子孫を増し加える。
   それは、数えきれないほど多くなる。」さらに、主の使いは彼女に言った。「見よ。あなたは
   身ごもって男の子を産もうとしている。その子をイシュマエルと名づけなさい。主が、あなたの
   苦しみを聞き入れられたから。…』

               (創世記 16章1~16節)


 聖書に最初に書かれた家庭内の揉め事は世継ぎ問題でした。主人アブラム、女主人サライ、女奴隷ハガルには、
それぞれ良い面、悪い面がありました。僕エリエゼルが子孫ではないと主に言われても、子が与えられなかったサ
ライは、風習に従い、ハガルに子を産ませようとしました。サライの思惑通りに進み、ハガルは身ごもりました。その
ハガルが、子を産んだら愛されると思い、増長したところから、揉め事が展開して行きます。人間的な知恵による
解決を図ったことが、失敗しました。

 この3人には、それぞれ良い面と、悪い面があります。家庭内のやり取りを見て、誰が自分に似ていると思うでし
ょうか。また、誰を愛することができるでしょうか。評価は人それぞれあるでしょうが、一番弱い立場にあったのは、
ハガルということは一致することでしょう。そうして、ハガルは逃げ去りました。主は、そのハガルに声を掛け、生き
るための希望を与えます。お先真っ暗であったところに、呼び掛け、アドバイスをし、将来の約束を与えました。ハ
ガルはそのとき、神は聞き、見て、生きておられる方であることを知りました。

 この家庭をはたから見ていれば、もっと何とかならなかったのだろうかという思いが湧いてきます。しかし、主の介
入が無いこの家庭内の出来事は、私たちの姿ではないでしょうか。主の言葉を聞きつつも、人の知恵によって解決
を図ろうとする。そして、上手く行かずに傷付いてしまう。自分に味方はいないと思えるときにも、主は声を掛けてくだ
さいます。むしろ、行き詰まったときにこそ、主の声は受け取りやすくなります。ハガルへの憐みは、私たちにも、同
様に与えられています。弱いハガルに、男の子が与えられると預言した主は、弱い私たちにイエスを与えると預言し、
実現して下さいました。そこに、同じ憐みが注がれているのが、見えてこないでしょうか。


ハガルへの憐れみ (創世記 16章1~16節)

 2023年11月12日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る