『・・・そこで、ほかの弟子たちは彼に「私たちは主を見た」といった。しかし、トマスは
    彼らに「私は、その手に釘の跡を見て、釘の跡に指を入れ、その脇腹に手を入れて
    みなければ、決して信じません」。・・・イエスは彼に言われた。「あなたはわたしを
    見たから信じたのですか。見ないで信じる人たちは、幸いです」。

                              (ヨハネの福音書 20章24~29


 例年であれば、夏休みには帰省し、家族や友人と会話する機会が多い事と思います。そのような時、
聖書(キリスト教)は科学的なの? という質問を受ける事があります。また、同じ疑問を持っている方も
いるのではないでしょうか。今日は、この質問についてどう答えるのか考えて行きましょう。


1.聖書は科学ではない
 聖書は宗教であり、科学ではない。。また、他の宗教の答えを聖書に求めても、視点が異なるため
答えはない。という答えに、納得する方は多いようです。

2.科学は宗教ではない?
 世界で最初に造られた古代の大学は、1167年に創立された英国のオックスフォード大学です。そして
最初にあった学部は、神について学ぶための神学部でした。そこから派生して、哲学や自然科学など、
他の学部ができて行きます。それらの学問は、神をより深く知るためのものでした。科学は自然を第2の
聖書として、自然から神を知るために発足しました。現代の科学は神を排除していますが、科学の発足
は神を知るための宗教でした。

3.科学の限界
  科学の基本は、繰り返し観測できる事象の原因や理由を探る事です。繰り返し観察する事のできない、
天地創造や死人の復活について調べることは困難です。トマスがイエスの復活を信じなかったのは、科学
的な態度であったと見る事ができます。神を抜きにしたこの世の知恵では、神を見出す事はできません。
ですから私たちは、イエスと出会い信じるように願い、福音を伝える役目を持っているのです。


聖書と科学 (ヨハネの福音書 20章24~29節)

 2021年8月22日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る