『また、祈るとき、異邦人のように、同じことばをただ繰り返してはいけません。彼らは、
    ことば数が多いことで聞かれると思っているのです。ですから、彼らと同じようにしては
    いけません。あなたがたの父は、あなたがたが求める前から、あなたがたに必要なものを
    知っておられるのです。ですから、あなたがたはこう祈りなさい。・・・

                                     (マタイの福音書 6章7~15


 礼拝式の中にある主の祈りは、イエスが教えた祈りのお手本です。私たちは、どう祈るように勧められて
いるのでしょうか。

1.祈りの姿勢
 祈ることは善行(6:1)ですが、人からの称賛を受けるために人前ですると、目的が変わってしまいます。数
多く繰り返すという手段を取ることは、努力や労力をあてにしている事になります。祈るときは、私たちの必
要をご存知であり、与える天の父へ心を向けるように勧められています。

2.祈りの内容
 お手本の祈りは、内容がいくつかに分かれています。最初は、もっとも権威のある第一位格の父なる神に
向け、呼びかけます。次に、神のみ心が成るように祈ります。み心が成れば、私たちの必要が満たされます。
続いて、地である世のことを祈りますが、生活に関わる必要のため、罪の赦しのため、誘惑や悪から解放さ
れるために祈ることができます。

 生きるために必要なすべては、肉体的な面でも魂の面でも、すべて神から与えられています。そのことを認
めて祈ることは、神に従う者であることを表わすことでもあります。

3.赦しについて
  イエスは、もし人を赦すなら、天の父に赦されると教えます。行いが報われるようにも聞こえますが、赦す
前に、神の赦しが先に恵みとしてあります。赦された人は赦します。主の祈りには、「私たち」と繰り返し出て
きます。それは、自分のためばかりでなく、隣人のために、共同体のために祈ることを勧められています。

主の祈り (マタイの福音書 6章7~15節)

 2022年1月16日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る