・・・・・そこであなたがたに言うが、なんでも祈り求めることは、すでに
     かなえられたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになるであろう。・・・・・
                            (マルコによる福音書 11章12~26


 イエス様がいちじくの木を呪い、枯れさせてしまった。これは読む人を戸惑わせますが、その間に
起ったことを含めて、イエス様がこの世に来られた目的があらわれています。

1.預言的パフォーマンス
 いちじくが実るのは秋です。ないことがわかっていながらイエス様が実を探されたことは奇妙に思え
ます。しかしイザヤ(20章)、エレミヤ(13、19章)、エゼキエル(4、5章)など旧約の預言者たちも、神様に
命じられておかしな行動をとりました。それは神様のさばきを言葉だけでなく行動で見せるためでした。
ここでイエス様は、ユダヤ人たちの信仰が見た目ばかりで実を結んでいないことへのさばきを、行動を
通して告げられました。それも突然ではありません。3年余り前に、バプテスマのヨハネがすでに「斧が
木の根元に置かれている」と警告していました。

2.葉よりも実を結べ
 イエス様は神殿に入り、商売人たちを追い出されます。神殿は立派で多くの人が出入りしています。
律法のきまりに従って、いけにえがささげられ、さい銭箱にお金が投げ入れられています。しかし、そ
こに神様の期待される実は結ばれていませんでした。まわりの人が見て私もこの神様を信じたいとい
う証しの実も、弱い者や貧しい人を助けて共に生きる義の実、愛の実も結ばれていませんでした。ど
んなに葉が豊かに茂っても、肝心の実を結ばないのなら、役に立たないとして切り倒されても仕方が
ありません。

3.枯れてしまった木
 実のないことを嘆き、いちじくの木を枯らせられたイエス様は、数日後に十字架に殺されました。多く
の実を結んでこられたのにイエス様は枯らされてしまいました。この不条理を承知で飲み尽くすために、
イエス様は罪深いこの世に来てくださったのです。 世の罪を裁く方がさばかれ、呪うことのできる方が
木に掛けられて呪われる存在となってくださいました(ガラテヤ6:13)。そしてご自身の死をもって「律法
の終り」(ローマ10:4)となってくださいました。だから今は、呪いの時代ではなく、恵みの時代です。「実を
結ばなければ枯らされる」とおどしたり、おどされたりすることはありません。「わたしにつながっていれ
ば豊かに実を結ぶ」と約束されるイエス様に感謝し、賛美と祈り、み言葉によって、いつも恵みの主に
結ばれていましょう。

実をさがし結ばせる主 (マルコによる福音書 11章12~26節)

 2020年3月22日礼拝にて
先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る