先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る

向こう岸に渡ろう (マルコによる福音書 4章35~41節)

 2017年6月25日礼拝にて
 今日の聖書の箇所は、弟子たちがイエス様といつものガリラヤ湖を渡っていく場面です。イエス様と一緒にいる彼らにも大きな困難がおそいかかってきます。主のお語り掛けに耳を傾けましょう。

1.突風に襲われて
 「向こう岸へ渡ろう」とイエス様が語られるのをきいたときに、弟子たちはどのように聞いたでしょうか。旅の途中、激しい突風がふいてきて、波が打ち込み、漁師だった弟子たちもパニックになっています。つまり、経験や、見識、技術、能力が役に立たない、想定外の出来事で、もみくちゃになっているということです。

 想定外の出来事が襲いかかってくると、私たちもがっかりしたり、力を失ったり、神様につぶやくことになったりします。自分たちの頼りなさを思い知らされます。でもその中で、共におられるイエス様との新しい出会いが始まっていきます。

2.主イエスは共におられるのに
 弟子たちのつぶやきは、イエス様に向かっていきます。イエス様は共におられる同じ舟に乗っておられる、でも眠っておられる。私たちのことはどうなってもおかまいにならないのか。本当はおかしいですね。弟子たちだけおぼれてイエス様だけ助かるとか、ないでしょう。

 イエス様は眠っておられる。でもイエス様は共におられて、同じ舟に乗ってくださっています「向こう岸へ渡ろう」とおっしゃったイエス様は「世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(マタイ28:20)のです。

 イエス様は立ち上がり、慌てることなく「静まれ、黙れ」と言われました。イエス様、眠っておられたけれども、知っておられたということでしょう。そしてイエス様のことばによって、風がやみました。大なぎになりました。神様のことばには力があるのです。私たちもこの言葉を聞きたいのです。まずは波立つ、心を静まらせていただきたいのです。

3.いったい、この方はだれだろう。
 このところの中心となるのは、41節の弟子たちの言葉です。
「いったい、この方はだれだろう。風も海も従わせるとは」(41)。そんなことがあるとは思いもしなかった弟子たちの声です。ですから弟子たちは、すぐにでも風をおさめさせることができるのに、イエス様はなぜしてくださらないのか、 と思っていたわけではありませんでした。この突風を通して、イエス様が思っていたよりも力あるお方であったと初めて知ったのです。

突風、困難、苦しみ、試練、そのようなものはない方がよいと私たちは思いますし、その渦中にいるときはつらいのですが、それでもそのことを通して、共にいてくださる神様のお力がどんなにすばらしいかを私たちたちは知ることができるのです。

 このあと、向こう岸へ渡ると悪霊につかれた人がいて、イエス様はその人をお救いになります。そしてまた苦労して渡った湖を引き返して帰ってきます。異邦人の地に住む、悪霊にとりつかれた名もなきたったひとりのためにも、荒れる海をも乗り越えてきてくださるのがイエス様です。

 風も海も、悪霊も、病も、わたしたちが遭遇するありとあらゆる困難に打ち勝つことのできる力をもっておられるイエス様。名もなき者を大切にしてくださるイエス様。そしてなんの力ももたない私たちのために、無力となって十字架におかかりくださるイエス様。突風が吹きつけるなかでも、「向こう岸へ向かって」、共におられる主イエスと旅をつづけていきましょう。