恵みの冠の年(詩篇 第65篇 1〜13節)

2003年12月28日礼拝にて
一覧表に戻る
翌週へ行く
先週に戻る

 @祈りを聞かれる神(1〜4節)

詩人はまず「祈を聞かれる方よ」と呼びかけますが、祈りが聞かれるという確信は罪の赦しの確かさから来ます。人が聖

なる神の前に出る時、「われらのとががわれらに打ち勝つ」(=新改訳「咎が私を圧倒しています」)という自らの罪深さを

知ります。しかしイエスの十字架の血は、神との間を隔てる罪を除去し、祈りは聞かれ、神と親しく交わる者として下さい

ます(4節)

 A救い出される神(5〜8節)

詩人は続いて「われらの救の神よ」と呼びかけます。天地創造や出エジプトという 「恐るべきわざ」 をなさった神は、私の

人生にも深い関心を寄せ、「もろもろの民の騒ぎを静め」、試練や困難から救出して下さるお方です。

 B実を結ばせる神(9〜13節)

神は地上を巡り歩き、水を注いで地を潤し、収穫を得させて下さるお方です。私たちも豊かな結実を期待された「神の畑」

です(Tコリント 3・9)。「神の川は水で満ちている」、神の側の備えは十分、あとは御言葉と御霊によって心の畑を耕され

るのみです。来る2004年も、神の「通られた跡」(11b節、新改訳)をあちらこちらに発見する、恵みの年となりますように。