神はあなたのすみか (申命記 33章 26〜29節)

 2011年11月20日礼拝にて
 とこしえにいます神はあなたのすみかであり、下には永遠の腕がある。
                                  (申命記 33章 27節


被災され今も避難生活を強いられていながら、神の恵みを語る牧師先生がいる。今朝の箇所はイスラエルの
流浪の旅の最後にモーセが語った遺言。クリスチャンの望みである「神という家」について御言葉に目を留め
たい。
1.神というお方
 1)天におられる神
   震災に際して強く感じたことは人間の小ささということ。自然の力に太刀打ちできない。しかし、それより
   大きな神が私たちの神。
 2)家である
   神は天におられる方だが、人の住み家となってくださる近しい方。からすの子一羽でも心にかける。
   住み家は眠る場所。信頼しきれる方。また、食事の場所。神は食卓にも携わってくださる。
   神は会堂だけでなく台所にもおられる方。
 3)腕である神
   神はまた腕となってくださる。私たちはその御支配の中。力ある腕。また下にあってこぼれるものを受けて
   くださる。
2.神の民の幸い
  1)主のそばに住む幸い
   そこには勤労の実、愛の実、御言葉の実、楽しみの実、自由の実がある。
  2)人を生かす幸い
   神の泉は人の内に入って湧き出る。恵みの露は自分を、そして周囲を潤す。
  3)救われる幸い
   血によって滅びから救ってくださった方は、神の御言葉という盾によってサタンから守り、周りを取り囲む
   悩みから心を守ってくださる。
  4)敵が服する幸い
   腕である神が、敵であるサタンの働きを追い払う。人ではない、神のみの力。
結.神がおられる家
   安全な場所というだけではない。そこに誰がいるかが大事。神がおられる、そこに帰る私たち。何がなくても、
   神がおられる、そこが家。今置かれている場所が、仮住まいでも、小屋でも、山でも、病床でも、針のむしろの
   ような苦しい場所でも、神がおられるなら、そこは神の御国。
   イスラエルの歴史は流浪の歴史。定住する家に恋焦がれた。しかし、地上では旅人であっても、天の家を想っ
   ていた。主イエスは父の家の準備をすると言って天に昇られた。用意が整ったなら、再び迎えに来てくださる。
   天の家に帰る時を待ち望みつつ、地上での神の家、神の臨在の中に住まわせて頂きたい。

先週に戻る
翌週へ行く
一覧表に戻る